ひょっこりポンカン島

―――――――――――――――下浦地区振興会―

shimouraの記事一覧 ( 6 )

しもうらリレーブログ第8回「不知火を収穫します!」
下浦町生まれ下浦町育ちの吉田と申します。 下浦町の特産の一つ柑橘類。 今年は天草でも雪が降り、収穫が心配されるところ・・・。 そんな中、これから出荷のピークを迎えるのが、露地栽培のデコポン(不知火)です。みなさんに馴染みがあるのは「デコポン...
【終了しました】第27回下浦町ふるさと祭りについて
下浦町のイベント
【終了しました】 2019年の第27回下浦ふるさと祭り、無事終了いたしました。 午後からは雨の中、たくさんの皆様にお越しいただき本当に嬉しく思います。 また、出店者、実行委員の皆様等、関係者の皆様にも厚く御礼申し上げます。 少しですが、当日...
しもうらリレーブログ第7回「下浦のイベント」
下浦に暮らす
天草市役所まちづくり支援課所属、下浦地区コミュニティセンターの主事を務めています。 後藤昌充と申します。 出身は熊本市中央区なのですが、縁あって天草の地で働いております。 下浦地区コミセン及び下浦地区振興会と連携して仕事をするようになって2...
ごあいさつ
下浦に暮らす
松岡政幸前会長の後を引き継いで、下浦地区振興会に会長になりました川﨑宏です。 若い頃は20年程島外で生活していて、地元に帰ってからは仕事場と家庭の往復の毎日でした。 まちづくりに関しては全くの素人であり、組織や活動の中身など右も左もわからな...
ポンカンの一年
下浦100年ポンカン
ポンカンの一年をまとめました。 大きさがわかりやすいように、ところどころ晩柑も登場しています。 だんだん大きくなっていく様子、ポンカンへの親近感がわきそうです。 そして、たえず見守る農家さん達に頭がさがります。 3月下旬 ポンカンの新芽。 ...
しもうらリレーブログ第6回「下浦百年ぽんかん」
下浦に暮らす
下浦町で果樹農家をやってる上小手 栄一(カミゴテ エイイチ)です。 獅子が舞う、ぽんかん石工の里下浦町ということで、ぽんかんの魅力について書きたいと思います。 下浦町では、南向きの温暖な気候で柑橘類の栽培が盛んです。ぽんかん、デコポン、天草...
お母さんレシピ「ゆず胡椒」
お刺身、なべ、おでん、パスタやカレーの隠し味 万能ゆず胡椒です! 【材料】 ・青ゆずの皮 100g ・青トウガラシ 100g ・塩 50g !! 注意 !! 必ず、手袋を使用してください。手が大変に痛くなります !! ゆずをよく洗います。 ...
下浦町のお店紹介
下浦に暮らす
下浦町のお店紹介のコーナーです 1「渡辺商店」さん 2「やまぼうし」さん 2「たからじま保育園」さん 文龍社さん 熊本県天草市下浦町3281-137 0969-23-5672 文具を扱うお店ですが、盆栽も育てられ販売されています。 天草大陶...
お店紹介・「やまぼうし」さん
下浦に暮らす
下浦町民の胃袋を幸せでいっぱいにしてくれる「やまぼうし」さん。 まずはこちらの写真からどうぞ。 この日はから揚げ定食、豆腐南蛮、餃子、ビール!! おかずはご夫婦のご自宅でとれた野菜をふんだんに使っています。 お味噌汁のだしはあごだし。疲れた...