下浦町のイベント
しもうら弁天会と下浦町振興会の共催で 下浦さるくとしてコースが作られることになりました。 このコースが始まるまでのボランティアガイドセミナーの様子をご紹介します。 2017年12月 日 第一回「下浦さるくボランティアガイド育成セミナー」 天...
0
下浦町のイベント
下浦さるく A 歴史文化・自然満喫コース(本郷・船場コース) 約4.5Km(約2時間半) コース紹介 下浦町は、300年の歴史を持つ伝統産業である石工業の地域として知られ、下浦石は、長崎のオランダ坂の石畳をはじめ、各地の名所に使用されており...
0
下浦に暮らす
ポンカン餅は、お餅をつくるとき、お米を蒸す際に薄くスライスしたポンカン(種はとります)をいれて 一緒に炊き上げ、一緒にこねる…というごくシンプルな作り方のお餅です。 出来上がりはほんのりオレンジ色であたたかな彩り。 ふんわり甘い味ももちろん...
0
下浦に暮らす
■材料■ 青梅(固いもの)500g アルコールリカー(アルコール35度の焼酎)大さじ1 粗塩40~50g(梅の重量の8~10%) ☆酢400cc ☆砂糖150~200g(お好みで調節してください) ☆にんにく 1片 ☆唐辛子or輪唐辛子1本...
0
下浦に暮らす
山椒の木葉をスリコギですります。 湯がいた筍を1センチ位に切って、お出汁、砂糖、醤油、味醂、塩をそれぞれ少し入れ薄い味を付け、汁気は全部飛ばします。 そこに山椒味噌を加え、和えるだけ。 【山椒味噌の作り方】 擦った山椒に、家にあるお味噌、砂...
0
下浦に暮らす
今が旬の山椒の佃煮。 ピリッとした刺激と香り、ごはんがどんどんすすみます! 昔から漢方薬としても使われてきた山椒。 山椒に含まれる辛み成分であるサンショオールには、胃を丈夫にし、腸の働きを整える効果があるそうです。 加えて、サンショオールに...
0
下浦に暮らす
下浦コミュニティセンター館長の松岡 政幸です。 猫好きにはたまらない? 我が家のかわいい愛猫たちを紹介します。 「ふく」と申します。宜しくニャン!! 普段は家の中、外出時は ひもつきにして外に出してもらいます。 依然私の先輩たちが喧嘩して、...
0